✳️コメント欄について
*メルアドやホームページを入力する項目がありますが、必須事項ではないです。個人情報なのでメールアドレスは入力しないでください。
*YOUTUBEやインスタでコメントいただいてる方、ユーザー名はできれば同じ名前にしていただけると、どなたなのかが分かりやすいのでありがたいです。
よろしくお願いします💕🌸🐎
___________
皆さまおはようございます。
今日のインスタです。
この投稿をInstagramで見る
✳️引き続き春馬辞典もご協力お願いします。
(書き込みの際できれば元記事のスクショと媒体名をDMなどでお送りください🙏)
「7/3 インスタ+おすすめ動画」への3件の返信
省吾さんの動画素晴らしかったです 佇まいが春馬くんと重なって 絆創膏を巻いた指先に思わず 気をつけて!と心の中で呟いてしまいました 研ぐところ磨くところまで氣が張り詰めていて 惹き込まれ 神の宿る神楽面にお逢いしたくなりました ありがとうございます
夜明けごろ目覚め 観ていたTourist バンコク編 真くんの様々な表情に魅了され続けていたので この動画で益々 繊細な表情というものに興味津々です
バンコク編を観たくなったのは 昨夕偶然博多祇園山笠の1行事子ども山笠を間近で応援?できたときのこと 町内の人達が力水を撒いてる姿 水を浴びて駆け抜ける子どもたちに遭遇して パッと浮かんだのが さつきと真の水の掛け合いシーンだったから
「オイサ オイサ」と子どもたちの気合いの入った掛け声
周りで見守る老若男女
伝統の繋がるエネルギーを感じさせて貰えました
こんばんは😃🌃はるまつさんの行動力と工藤さんの優しさのコラボによって今日のポストは一段と心に響き渡りました❗ありがとうございます❤以前工藤さんの実演販売のお話の時 この動画観ましたが 今日改めてみて 日本の伝統の深さを感じ厳かな気分になりました 実演販売のことをおしえてくださったupper部長さまもInstagram凍結されちゃったんですね😭今まで勇気がなくてフォローできなかったけれど復活したおりにはぜひともフォローさせてください😊
こんばんは🌃
動画拝見し日本製「宮崎県」を読み返したところです。
スタッフさんや春馬くんが見たままを語っていた高千穂町の様々な情景が景色として映像に流れ、想像していた通り✨と感動しました。
途中省悟さんのお姿が春馬くんと重なり、ふと、先日久しぶりに見た「真夜中の五分前」の物静かな時計修理工のリョウ君を思いだしました。
「微細に彫り進められていく表情づくりが時に微妙な表情の変化を求められる俳優と通じると思う…いや思いたかった。」
この言葉から、春馬くんは同世代である省悟さんのお姿に共鳴し、感動を覚え、心底惚れ込んだのだろうな…♥️
私も神楽舞を拝見したくなりました。
そして「日本製」を通し、工藤さんとはるまつさまや春友さんとも繋がっていく…。私は図々しくもそのおこぼれにあずかる💦
教えて下さる皆さんに感謝しています🤗♥️
又、三代に渡り伝統工芸を大切にされてきた工藤さんご一家の更なるご活躍をお祈り致します😊