カテゴリー
今日の一枚 はるまつの独り言 すべて読む

私の燃料

✳️コメント欄について

*メルアドやホームページを入力する項目がありますが、必須事項ではないです。個人情報なのでメールアドレスは入力しないでください。

*YOUTUBEやインスタでコメントいただいてる方、ユーザー名はできれば同じ名前にしていただけると、どなたなのかが分かりやすいのでありがたいです。

よろしくお願いします💕🌸🐎

___________

 

皆さん、おはようございます😊

 

今日のインスタはこちらです

興味はあれば、何でも知りたいし学びたい。自ら考えて行動できる春馬くんは、芸能界という狭い世界にとらわれることなく、人間・三浦春馬として生きていたから、他の誰よりも魅力的なんだと思います💕🌸🐎

_________________

 

先日投稿で「めちゃくちゃ気に入っている」とお話しした綺麗すぎる春馬くん。実はお仕事応援用としていつもハルマ2号の横にいてもらってま〜す😂

 

私の燃料❤️❤️❤️

 

等身大よりちょっと大きめくらい(1.3倍くらい?)ジーッとこっちを見つめてくれる程よい緊張感がたまりません😂

ちなみにコーヒーこぼしてもいいように(笑)メタルプリントというので作ってもらいました。つやつや感がまた良い感じ💕🌸🐎どの角度からみても目が合うので色ボケMAXです😍😍

仕事に疲れてきたら、この春馬くんを見つめてニヤニヤして元気チャージしてます🤣それにしても本当格好いい😍😍😍この春馬くんのおかげで仕事のやる気も増し増し⤴️⤴️です💕🌸🐎

 

🙇‍♀️お願い🙇‍♀️

✳️日本の伝統文化を継承しているところを知っていたら教えてください

(岐阜県)にある(美濃竹紙工房)の(美濃和紙)

のように、都道府県名・工房などの名前・品名の3点を、どこのコメ欄でも良いので書いていただけると嬉しいです。

 

✳️引き続き春馬辞典もご協力お願いします。(短めの名言を特に探しています)

 

 

🙏お買い物があればこちらからどうぞ🙏

 

楽天市場

アマゾン

「私の燃料」への10件の返信

こんにちは(〃^ー^〃)春馬くんを感じられたので、投稿しました。インスタ見て下さい、
奈良県の瓦業者様と、岩手県の漆産地様 が関係しています。
うち、左官 という仕事関連でして、
木造建築技術がユネスコの遺産登録されるとか、昨年11月の新聞記事なんとなくとってあり、
はるまつ様の参考にならないかと思いつき、よくよく見たら、
日本製 に繋がっていました💕
裏表紙のバックの壁は、塗り壁で、左官仕事がしてあると思います。調湿してくれて、しっとり落ち着いた感じです。
ハルマ2号の横で素敵にいつも見つめてくれたのいるのですね😊💞
ちょっと燃料に、春馬くんへの報告に、なると嬉しいです❣️😂
姫路城の瓦、の、間を、漆喰というのを、塗りたくっています❗️

こんにちは👋😃
春馬2号とカッコいい春馬くん❤見つめられてドキドキ😍💓テンション上がりますね🎵仕事するよりも春馬くんの方ばかり見てしまいそう😆
私の燃料は…スマホの待ち受け画面(今年に入って変えました)スマホ開ける度に目が合うんです💓
そしてスマホ画面を撫で撫でして➰✨

日本文化
「提灯」  三国提灯糸屋町 (福井県)
合わせて… 人形師 岩堀雄樹さん(日本文化に当てはまるのか?)
「日本酒」 黒龍 石田屋  (福井県)
  ※黒龍の中で最高級〃しずく〃がある。
   春馬くんは飲んだ事あるかなぁ~~  

日本文化に、どこまで当てはまるか分かりませんが💦参考にしてもらえたら嬉しいです。

訂正…三国提灯糸屋町 
      ↓
三国提灯いとや工房 です💦

初舞台の19歳の頃から、自分の演技で、ファンや観客に、感動を届けられる事が実感できたと言っていた春馬さん、それまでは自分の為に頑張っている感覚だったと…(Switchより)
 製品やサービスのストーリー性を掘り下げて聞く、つまり製品やサービスの裏にある、物語や造り手の思いを掘り下げて聞くと言うのは、春馬さんもその造り手の方々と同じ様に演じる事を、掘り下げて考えたり、学んだりしていたからこその思いですね。高いプロ意識や、創意工夫を知ることで自分もそう有りたいと常に高みを目指していた。カッコイイです!尊敬しかありません。何回も惚れ直しちゃいます😍
 カッコイイ春馬さんの、ほぼ等身大写真、いつでも目が合っちゃうなんて良いですね〜
 独り言が増えそう😁

こんなキラキラした春馬くんに見つめられたら、そのまま動けず、燃料チャージ
にならず、気を吸い取られてしまいそうです。
いつも春馬くんの名言のバックの写真が
素敵だなあと思ってました。1番目は安定の馬。それぞれ、文章と写真が共鳴してるようです。今日の写真の、特大の月、月の美しさって春馬くんを感じるんですよね。太陽の強さではなく、優しく、あたたかく、寄り添ってくれるような愛。
今日は満月🌕澄み切った冬の空に輝く月が見られますね。
私も日本文化って考えると、少しずれてるかとも思うのですが、
日本は元々、木造建築ですし、箸は日本文化かかなあと思って、紹介します。
埼玉県秩父市にある
ツグミ工芸社
廃材や間伐した木を使って手作りの箸、スプーンなどのカトラリー、器、おもちゃなどを作ってます。
変わった形のベビースプーン、桜の木で作った五角形の子ども用箸などが人気です。
後、奈良県は吉野杉で箸を作ってますが、それも森林を守るために間伐した木から作る、昔からのサスティナブルな産業です。安い輸入品に押されて、今は料亭や旅館用になってるようですが。

こんにちは😊美しい月夜は、いつも春馬君を想います。春馬君の燃料を教えていただいて、あらためて素敵な人だなと嬉しかったです😆はるまつさんの燃料!わかります~、私もお気に入りの笑顔の写真に、思わず笑顔で今日も頑張ろうって励まされます。
日本の伝統文化ですが、京都府京丹後市にある民谷螺鈿さん
アワビの貝殻のスライスしたものを織り込み、西陣織の帯を製作しています。職人の高齢化で消失しつつある西陣織です。場所は春馬君が、太陽の子で、真っ白な砂浜で有村架純ちゃんや柳楽さんの写真を撮っていた海岸の近くです💕

こんばんは⭐
はるまつさま、お仕事場に春馬くん💖私なら、この特大春馬くんに見つめられたら緊張しちゃって仕事になりません💦誰もいなければきっと頬杖ついてずっと見つめ合っちゃうと思います💕
私はと言うといつも布団の下に友達からもらった特大春馬くんを忍ばせ、1日の始まりと終わりにご挨拶😊はるまつさまと一緒ですね💕

伝統工芸ですが…
私の母親が以前友禅染というものを習っていました。友禅は江戸時代から伝わる伝統工芸で、着物染の一種です。
東京では江戸友禅、京都では京友禅、新潟では十日町友禅、母がやっていたものは金沢の加賀友禅です。元々日本画をやっていて、友禅染めは日本画と作成方法が似ているということから、始めました。母がデザインし友禅染めした着物は世界に一つだけ。子どもたちの七五三などのお祝いごとの時に着て、今はタンスに眠っていますが…一応大切に保管しているということで…😅
着物だけでなくお袱紗やハンカチも持っています。知人の結婚式のときなどそのような小物が重宝しました。華やかでとてもきれいですよ。

母親は知り合いに教わっていましたが、各地域友禅染めを体験できる工房などあるようですし、伝統を受け継いでいらっしゃる方もいるみたいです。
絵心のあった春馬くんなら、興味持ったかもな…なんて勝手に思っています😊参考になるかなぁ…。

はるまつさま、こんばんは。
素敵な春馬くんですね💖🌸🐎
「はるまつちゃん、頑張ってやってる?」みたいな顔に見えますよ😊✨💞
絶対頑張っちゃいますよね💕😃
日本製の取材を通して、「文化や職人が手掛ける作品一つひとつにはその人の思いや歴史が詰まっている。思いや歴史に感動できれば、より家に持ち帰ってあげたいと思える。」と話しています。そういうところから人の話を聞いて、燃料にしていくに至ったのかなあと思いました。
「日本製」の4年間の旅が大きく影響していると春馬くんが話しています。
そのおかげで、日本の忘れかけていた魅力に、気付かされ考える様になっている。
素晴らしい書籍を残してくれました✨
「ありがとう」を夜空に伝えます😊🌸🐎

春馬くんの言葉は、「祝!書籍発売!舞台裏座談会」よりです。

コメントは受け付けていません。