コメント欄について
*メルアドやホームページを入力する項目がありますが、必須事項ではないです。個人情報なのでメールアドレスは入力しないでください。
*YOUTUBEやインスタでコメントいただいてる方、ユーザー名はできれば同じ名前にしていただけると、どなたなのかが分かりやすいのでありがたいです。
よろしくお願いします
___________
この投稿をInstagramで見る
今日もやります!
春馬くんでテンションアゲアゲ
宮城道雄さん名言Part5
ぬぉー
今日も文句なしの美しさ
でも、春馬くんが入ると
ビジュアルに脳みそ持っていかれてしまい
言葉がスッと心に入ってこないかも?
その他の春馬君入り名言画像はこちら
やっぱり言葉にフォーカスするなら
今インスタであげてるみたいな
画像の方がいいのかも?と
おまけ画像を作りながら感じています。
もちろん、観賞用には
絶対こっちですけど〜
それでは皆さま、今日も良い1日をお過ごしください
「インスタ(3/28)+おまけ画像」への10件の返信
おはようございます
ぬぉ~
ギャー\(>_<)/カッコいい
やっぱり春馬くんだと言葉飛びます
Instagramは今のままがいいと思います
惚れ惚れ
今日の春馬くんのブレない言葉と、宮城さんの言葉に通ずるものがあり、春馬くんそのものだと
だったそうです。あちらこちらで桜咲き初めてますね。日々春を感じ、一層春馬くんを感じる日になります
(昨日は私の誕生日
息子がお花くれました
)

今日の言葉と関係ないのですが、昨日3/27日は桜の日
今日も春馬くんを想い過ごします
あさあゆさん、昨日お誕生日だったんですねー!おめでとうございます
息子さんからのお花なんて素敵ですね〜
体調の方はいかがですか?ヘルニアの方が痛いんですか
私は両方未知の世界なのですが、両方痛そうです〜
なんとなくあさあゆさんの忍耐力というか我慢強さというか、そんなものを感じます(^◇^;)
これを機会にゆっくり修二くんとの時間をお楽しみくださ〜い!
おはようございます 毎朝嬉しいです ありがとうございます
宮城道雄さんの言葉ーーワタシの場合はやっぱり春馬くんの画像が
あってこそ相乗効果で惹き付けられている気がします
宮城さんのお琴ステキです 尺八演奏家の方から借りた音源で
宮城さん自作の「ロンドンの雨」という曲を聴いたこと思い出し
ました 雨だれや濡れてる街並みそのものでした
宮城さんの言葉は知らなかったので どれも大切にしていたいです
ありがとうございます
こんばんは〜




この画像を作るのが私の息抜きみたいになってます
ひらりんさんのコメント読んで、ロンドンの雨を聴いて見ました
素敵ですね〜
「ロンドン滞在中に作曲されBBCを通じて全英に放送発表された曲」ということですが、1957年発表の曲らしく、当時外国で放送されるなんて本当にすごい人だったんですね。
なんか、ますます春馬くんと同じものを感じてしまいます
おはようございます
「希う」これって何て読むんだっけ?

ねが・う…だったっけ?なんか違うな
「こいねが・う」なんだね~!
はるまつさんのおかげで、また一つ覚えましたよ
「希」という漢字は息子の名前にもつかっているので、昔すごく調べたはずなのに…すっかり忘れていました。
春馬くんだったら、絶対読めるよね。
強く願う、切望する~て、今日の名言にも通じますね。
力強さに溢れていますね。春馬くんにお似合いの漢字だと思います。
昔、YouTubeで若春馬から始まって、渋春馬にいき、そこから年代順に「○春馬」で盛り上がったの思い出しました。幻の書道部というのもありましたね。
宮城さんの「春の海」の琴の調べを聴くと、私は直親さまの「青葉の笛」を連想するのです。あの井伊谷にこだまする、澄んだ音色…
春馬脳の私です

モノクロだからこその魅力炸裂!陰影礼賛を地で行ってますね。そんなに見つめられたら…
宮城さんの随筆家としての作品もとても興味深いですね。春馬くんの「日本製」も今後ますます評価が高まると思います。独特の研ぎ澄まされた感覚を持っているから、春馬くんもお年を召されたら随筆だって執筆していたんじゃないかなぁて思ったり。
宮城さん、戦後にはバイオリニストのアイザック・スターンとも共演しているなんて、春馬くんがシンシアと共演したことと、勝手に重ねてしまいました。
何でも春馬くんと絡めて考えてしまう、超絶
今日の春馬くん
部長さすが!もう、ググリの女王、サーチの神様です

課題のお習字、まだ提出されてませんがー

「こいねがう」なんて、調べないと誰にも読めないですよね…(はたして春馬くんは読めたかな〜?)幻の書道部懐かしいですねー(笑)若春馬に渋春馬、蕾春馬がビンゴになった時は、ちょっと運命感じました
ところで渋春馬の次なんでしたっけ?天春馬?神春馬?なんかそんな感じで終わらせたような??
なんでも春馬脳、同じでーす!春馬くんったら、全方向に格好いい!これももう同意しかありませーん


はるまつさん こんばんは

「極春馬」ではなかったかなぁ?
とな(笑)





ちょっと自信ないけど…
ググりの女王
そうそう、付け焼き刃の知識です
いちおう好奇心だけは人一倍なもんで…
爽春馬、煌春馬…いろんな春馬いましたね
はるまつ様 こんばんは
これは宮城道雄先生のお言葉だよ」と突っ込みました

と思いますが、如何ですか?
今日の宮城道雄さん名言 Part5 、春馬くんのビジュアルと言葉が一緒に目に入った瞬間、自然と春馬くんの言葉として読んで納得している自分に、「違う違う
こんな見方はダメですか?
春馬くんを感じさせてくれる宮城道雄さんの名言を教えて下さっているので、このままがいいかな
こんばんは
素敵な写真ばかりで…確かにテンション上がるけど、宮城先生の言葉と合ってると思います。とても静かで、、少し はっ とさせられ。
昨日のは、研ぎ澄まされた空気感が、和=着物かと思いきや、洋服でした。
今日のは、少し物憂い眼差し、モノクロだから、ほくろ が印象的です。
こんばんは



はるまつさま、「ぬぉー」が出ちゃいましたね
ほんとにぬぉーいい男です
春馬くんてモノクロ?でもきれいですよね。やはりごまかしの効かない線まで美しい証拠。
宮城さんの言葉の選択もとてもきれいですね。でも、今日は春馬くんのちょっぴり甘えたようなセクシーなお顔に、宮城さんの言葉は2、3回読み直して脳みそフル回転でした〜
も〜はるまくん…そんな瞳でこっちを見ないでっ(。・//ε//・。)