コメント欄について
*メルアドやホームページを入力する項目がありますが、必須事項ではないです。個人情報なのでメールアドレスは入力しないでください。
*YOUTUBEでコメントいただいてる方、ユーザー名はできれば同じ名前にしていただけると、どなたなのかが分かりやすいのでありがたいです。
よろしくお願いします
___________
高千穂2日目。
高千穂峡ボートに乗り、ホテルをチェックアウトした後、ホテルで勧められたあまてらす鉄道に乗ることにしました。
予定は未定の旅だったので、現地のことはほとんど調べておらず、こんな素敵なのがあったのねと、なんだかとっても得した気分になりました。
いつか他の季節にも行ってみたいな。
本当はこの後、リベンジで工藤さんのところまでバスで往復して行き方を確認したかったのですが、時刻表がかなりスリリングで、もしも1本逃したら、最悪、熊本行きのバスに乗れなくなるかも…と断念。
今考えてみれば、たとえミスっても、タクシー呼べばなんとかなりましたね
カフェ(にじいろカフェ)で休憩がてら仕事することにしました。
「不思議な形だけど、わらび餅ドリンク専用なのかな?」って飲み始めたストロー、何も出てこなくて、やっぱり潰れてただけでした
国見ヶ丘が近いことも教えてもらえて、お店でタクシーを呼んでもらい、ここから国見ヶ丘に向かいます。
以前あげた動画に少し付け足したものです
歩きで行くなんて、高千穂の小学生、すごいですね(^◇^;)
気温も天気も見晴らしも最高でした
ここで、高千穂の旅は終わり、と思いきや、まだもう少し続きます(笑)
この投稿で最後までまとめようと思ったんですが、思ったより色々あり、長くなりそうなので、次回に続きます〜
今日のラブリー春馬くん
引き続き春馬辞典もご協力お願いします。
(書き込みの際できれば元記事のスクショと媒体名をDMなどでお送りください)
お買い物あればこちらからお願いしま〜す
「旅活日記 高千穂③(あまてらす鉄道&国見ヶ丘)」への10件の返信
はるまつさん
こんにちは。
トンネルのイミテーションワクワク
したら
画像のイミテーション
️もいいですね
陸橋メチャクチャ高い
でも運転手さんのシャボン玉
が凄くほっこりで心あたたまります。にじいろカフェのわらびシェイク、ずんだ餅タピオカミルクティーに似てますね
ストロー
新しく変えてもらって無事に飲めて良かったです。お天気もよく楽しい旅、今休憩中ニヤニヤ
して見てました。ラブリーな春馬くんと楽しい旅で元気モリモリ
になったところで、お昼からも仕事頑張ります
あまてらす鉄道、民家ギリギリの所通って、洗濯物もバッチリ見えてしまう
こんばんは〜!お仕事お疲れ様でした!
確かに!洗濯物(^◇^;) 丸見えですね
人が少ないせいもあったのか、とにかくアットホームな感じでほっこりする鉄道でした


そうなんです!後でずんだ餅シェイクに似てるなぁと思いました!
日本では結構あるんですかね?こっちでは普通にタピオカしか飲んだことなかったので、衝撃的に気に入りました!
ストローは、こういうものなのかなぁと試しにチャレンジしたけど撃沈でした
ラブリーな春馬くんは今日も無敵です


はるまつさん、こんにちは


」や諸々の説明にツボってしまいました

シャボン玉は飛ばさなきゃいけないし運転手さん大忙しですね
あの恐ろしく高過ぎる鉄橋の真ん中で停車するなんて
しかも運転手さん立ってるし
動画に移る錆々の鉄橋も何だか怖い
はるまつさんのブランコ妄想を運転手さんにブッ込んでましたねぇ
運転手さん地元なのにはるまつさんに突っ込まれてるし、それでもさすがですね「荒立神社」の由来蘊蓄
名誉挽回でした


尊敬しかない






「あまてらす鉄道」絶景ですねぇ
まず開いたパンフの「春」の文字に春馬く~んでロックオン
運転手さんの「高いところ苦手な方は暫くの間 我慢してください
「国見ヶ丘」への道中、タクシーの運転手さんとはるまつさん、漫才してるのってくらい面白すぎます
高千穂の大自然の中でマイナスイオンいっぱい浴びて暮らす生活、憧れますがこの歳まで俗社会に染まってると無理かなぁ…
春馬くんはそんな中でもピュアな精神を持って生き続けていた
もう春馬教ですね
ちょっとググってみました
高千穂はパワースポットの宝庫で、「荒立神社」はスピリチュルスポット
楽しみにしてます
ラブリー春馬くん



澄んだ瞳と萌え萌の唇に吸い寄せられる~
こんばんは〜!そうなんですよ!私もこの鉄道、点検とかしてるのかな?とか、運転手さんすごいところで立ってるな、とか、なかなかツッコミどころ満載でした
詳細な部分を見ると怖くなるけど、全てその辺りはオブラートに包めば、とても楽しい体験です

私も田舎生活はいいなと思ったりするけど、高千穂までいくと、なかなか住むには上級者向けかなぁと思いました(^◇^;)
まぁ、ずっとそこに暮らし、車もあれば、また違うんでしょうが…
そういう意味でも、熊本は程よい感じで良いなぁと(←よっぽど気に入ったらしい笑)
荒立はスピリチュアルスポットだったんですね!とにかく何も調べず適当に回ったので、ちょっともったいなかったなぁと
次回は色々と下調べしてから、行ってみたいなぁと思います!多分
(^◇^;)
このラブリー春馬くん、本当ラブリーですよねぇ!





かなり好きなやつです
こんにちは~!
絶景とあの線路の高さ

私もカン太さん同様「高いところが苦手な方、我慢してください」に笑いました
ここまで来たら後には引けないですものね
東北方面にスキーや旅行に良く行きますが、同じ日本であり、山々でありながら全く違うな…と。お天気もご馳走でしたね
きっと季節によって見え方がガラッと変わるのだろうな…と想像します。
わらび餅好きの私にはたまらないです
つぶれたストローがたまたま手元にきちゃったところなんか、はるまつさまのキャラにはまりすぎ…これまた笑っちゃいました


あまてらす鉄道…少し前にTVで見た記憶がよみがえってきました!凄いですね
国見ケ丘からの景色にしても九州ならではの地形や自然なのかな…と思うような景色に圧巻
タピオカならぬわらびシェイク、美味しそう
そしてはるまつさまの笑い声にパワーもらっちゃいました
ありがと~ございます
こんにちは〜そうなんですよ!私も「我慢してください」には、吹きました



東北の雰囲気と、違うんですね!密かに、北日本の地図を最近よくみていまして(笑)
実現する時が来たら、Fjunさん、色々と良いところを教えていただけたら嬉しいです
ストローは一瞬こういう形なのかな?って笑、普通気がつきますが、とりあえずなんでも信じてみようかなと
この先も結構笑えるので、引き続きよかったらご覧くださいませ〜


はるまつさん
記憶が曖昧です、わかりません(_ _;)けどいろんなルートで行きました、大阪泉大津から新門司港のフェリーも乗りました。
ボートも鉄道もすごいです

!!あまてらす、ナイスネーミング
峡谷の上で停止してまさかのシャボン玉
実際乗っていたら笑えないかな
エンタメ精神かな
素敵な図らいですね




高千穂を通った時のルートは、川崎〜延岡をフェリーで宮崎県入りして熊本入りした時かもしれません
思えば通っただけの所ばかりです。九州も北も南も島も行ってなくてですが、車窓からの景色、地形は山が低くて緩やかな印象があります。
高千穂を思いがけずレアな感じでこんなに見せていただけて、掘り起こされました
こんにちは〜
色々な行き方があるんですね!色々教えてくださりありがとうございます!
ちなみに、川崎って、神奈川の川崎ですか???
島原ー熊本のフェリーが本当によかったので、次回旅することがあればフェリーも積極的に使ってみようかなと思ってます。
ただ、フェリーだと、港までついてから車でないとやっぱりきつそうで・・・
色々調べるのがまた楽しいので、当分の間はエア旅行で楽しんでいようかなと思います


そこがネックなのですが
古い経験を書き連ねてすみません
今ちょっと調べたら、川崎〜日向(延岡と間違い)のフェリーは無くなっていましたm(_ _)m。確かに、車を積んで行っていました。はるまつさんの、島原〜のフェリーみたいな、地元の足感のアットホームなのがよきよきかも…。2等ざこ寝がガラガラに空いてるときは良かった
けど、振動とかありました…。
(_ _;)
いつもすみません
わざわざお調べいただきありがとうございます!
そして何より、もう若くないので、夜は快適に眠りたいかもです
そうですねー。短い旅で荷物少なければ雑魚寝も全然OKなんですけど、荷物が多いとちょっと心配かも
すみませんだなんて、いつも本当にありがとうございます