✳️コメント欄について
*メルアドやホームページを入力する項目がありますが、必須事項ではないです。個人情報なのでメールアドレスは入力しないでください。
*YOUTUBEでコメントいただいてる方、ユーザー名はできれば同じ名前にしていただけると、どなたなのかが分かりやすいのでありがたいです。
よろしくお願いします💕🌸🐎
___________
グダグダでなかなか終わらない高千穂編。
やっと今回が最終編です。
国見ヶ丘からタクシーで道の駅へ
残念ながら、春馬くんが寄ったのはこの道の駅ではなかったようです(^◇^;)
でもまぁ、欲しかった高千穂茶を購入できたのでよかった❣️
地図を見ると、荒立神社も、くしふる神社も、バスセンターからさほど遠くなさそうなので、とりあえずバスセンターに戻ることにしました。
時間もギリギリだしタクシーで行ってしまおうかとタクシー乗り込んだら、運転手さんに「その場所なら歩いていけるよ。まだ時間あるんだから、歩いて行っておいで」と軽く乗車拒否?🤣
親切に道も教えてくれたので、それなら、、と歩き出したものの、不安しかなく、せっかくなら荒立神社も行きたいしなぁと、結局タクシーで連れて行ってもらうことにしました。
槵觸(くしふる)神社。
いくら聞いてもこの名前が覚えられず。漢字が難しすぎてググることもできず、運転手さんに何度聞いたかわかりません(^◇^;)
余裕がなくて、とても立派な神社だったのに、ささっと見るだけだったのが心残りです。
高千穂の神社について勉強してから、いつかリベンジしてみたいです!
くしふる神社では、本当にバスセンターまで戻ることしか頭になくて「無事にバスセンターまで戻れますように」と真剣にお願いしたのですが、しっかり神様、お願い事を聞いてくださっていたようです😂
出会いに感謝!!
17時のバスで、熊本へ戻り、夜の煌びやかさに感動✨
これでやっと高千穂編終了となります。
長い間お付き合いいただきありがとうございました🙇♀️
本当にバタバタでしたが、だからこそ色々な出会いもあり、今回の旅全体の中でも、高千穂はかなり思い出深い場所となりました。
ここからはもう少し早いペースで旅は続きます!
今日もラブリーな春馬くん💕🌸🐎
✳️引き続き春馬辞典もご協力お願いします。
(書き込みの際できれば元記事のスクショと媒体名をDMなどでお送りください🙏)
お買い物あればこちらからお願いしま〜す🤗